まずiPadの標準カレンダーとGoogleカレンダーを同期させる方法は2種類あります。
@Google Sync(プッシュ型) 〜 同期が速い!お奨め!
Aフェッチ型 〜 設定が簡単!
@のGoogle Syncの手順は下記URLを参照して下さい。
iPhone用の説明ですが基本的に手順は同じです。
http://tategatacalendar.seesaa.net/article/215944014.html
Aのフェッチ型は下の手順をご覧下さい。
STEP1:GoogleカレンダーとiPhone標準カレンダーの同期
1)iPadの「設定」>「メール/連絡先/カレンダー」>「アカウントを追加」>「Gmail」
2)Gmailのアドレス、パスワードを入力
3)カレンダーの同期をオンにします。
STEP2:複数のGoogleカレンダーを同期するには
1)下のURLをクリックして同期したいカレンダーにチェックし、保存ボタンを押す。
https://www.google.com/calendar/iphoneselect
これで完了です。
一度標準のカレンダーを立ち上げて同期が成功しているのを確認して下さい。
(注意)
同期に時間がかかると感じる場合は、以下の設定を行ってください。
iPadの「設定」>「メール/連絡先/カレンダー」>「データの取得方法」
フェッチのタイミングを任意のタイミングに変更してください。
特に手動となっている場合には、iPhoneの標準カレンダーを起動しないと、更新されない場合があります。
同期のタイミングを速くしたい場合は、GoogleSyncを使用した方法を使ってください。
『3ヶ月カレンダー』でもそれぞれのカレンダーを色分けして表示できます。

『3ヶ月カレンダー(iPhoneカレンダー対応)』
3ヶ月分のカレンダーを一度に表示できます!
カテゴリ:仕事効率化
価格:¥600円
アプリの詳細を見る