☆厳選記事集☆
○iPadでカレンダーを使いこなす!
・googleカレンダーを3ヶ月分表示できる3ヶ月カレンダー
○iPad2レビュー
@ファーストインプレッション
A買って最初にすることは
B設定関係
Cメールやお気に入りの設定
○【3ヶ月カレンダーの弟分】縦型カレンダー for iPhone
・【必見】縦型カレンダーとは

2011年06月29日

「3ヶ月カレンダー」とは

3ヶ月カレンダーの特徴

「3ヶ月カレンダー」は自分が使いたいカレンダーアプリを作ろうとの思いから生まれたアプリです。

紙の手帳の持つ一覧性の高さをGoogleカレンダーでも実現したいとの思いからスタートしました。

○3つの特徴
紙の手帳のもつ良さをデジタルで表現するための機能が特徴になっています。

@ 3ヶ月分の予定を一度に見る事ができる一覧性
A 一覧性を強化できるようにアイコンや背景色を設定可能
B 終わったタスクやアポイントに Doneマーク


それぞれについて少し詳しく説明します。
特徴1 3ヶ月分の予定を一度に見る事ができるから目標管理に最適です

1.png

紙の手帳は本当にいろいろな種類のものがあります。私もいろいろ使ってきましたが、一番気に入ったのは「能率手帳普及型」です。
その理由は2ヶ月分が1ページの月間予定表です。たくさんの手帳を使いましたが、結局この一覧性の高さが自分には必要でした。

スクリーンショット(2011-04-30 15.05.42).png


最近iPadを仕事でも利用したいと思うようになり、スケジュール管理をGoogleカレンダーへ移行しようと考えていました。
そこで生じた問題が複数の月をまとめて俯瞰できないことでした。これはアプリでもWebサービスでも解決策が見つかりませんでした。
という訳で、ないなら自分たちで作るしかないということになったのです。

ところで、なぜスケジュールの一覧性を求めるかですが、これには理由があります。
カレンダーはアポイントや誕生日を書いておくだけの使い方もありますが、もっともっと使い道があるのです。
スケジュール管理を手帳で行っていると、いずれ目標達成のためのツールとして手帳を使うということを求めるようになります。
それは外から来たアポイントを書き込むだけでなく、なりたい自分を書くのです、やりたいことを書くのです。
ぼやっとしたなりたい自分や、やりたいと思っている事、行きたい場所、これを達成する日付を書く事で明確にしていきます。
それは未来の自分を作ろうとする事になります。いついつまでに、こうなりなたいという目標を立てるのです。
それは体重管理でもいいですし、読書の数でもいいです。資格取得や試験でもいいのです。

まずは目標を立てる。
それから逆算してやるべきことを日々に落とし込んで行くのです。
カレンダーは日付を決めないと書き込めないので目標達成のためのツールにはベストなのです。

こういった目標達成のためのツールとして、カレンダーを使うためには長期的視点が不可欠です。
だからどうしてもgoogleカレンダーの内容を3ヶ月ひとめで見たかったのです。


特徴2 アイコンや背景色の変更で視覚的にスケジュールを把握できる

3.png

次に、紙の手帳では簡単にできていたのに、googleカレンダーでは難しかった事がありました。
それは休みの日が色でひとめでわかるということです。
カレンダーの一日の背景色を変える事で休みの状況がひとめでわかります。
また手帳では記号を多用してましたが、これもgoogleカレンダーではできなかったので、一日にアイコンを設定できるようにしました。
やはりアイコンは視認性が高いので長期的視野の中でも容易に大事な予定やマイルストーンが目標達成日がわかります。

マイルストーンと目標達成日が常に簡単にわかるということは目標達成ツールとするためにはとても重要な事だと思います。


特徴3 DoneマークでToDo管理もできる
2.png


せっかく紙の手帳からgoogleカレンダーへ移行するならばタスク管理をどうするかが問題になります。
私はやるべき日付の入ってないタスクはただのメモであると考えているので、タスクにはすべて日付があります。そのためgoogleカレンダーベースでのタスク管理を行うべきと思いました。
ただgoogleカレンダーには完了を入力できませんでしたので、アプリでDoneマークがつけれるようにしました。
また3ヶ月表示の部分と、一日詳細表示のビューでは表示するカレンダーを変える事ができるようにしました。
これでタスク管理は詳細ビューのみで行い。
大きな予定部分を3ヶ月ビューで行うことができます。


「3ヶ月カレンダー」はiPadのために生まれたアプリです。
iPadの大きな画面とどこでもネットワークにつながる環境があって初めて可能になりました。

googlカレンダーを使用している方で、週に一度でも長期的視野で自分の予定を振り返りたいと思う人には絶対おすすめです。
3ヶ月分の予定を一気に見るといつものは違った感覚があると思います。
先の予定が入ってないと、そこで何かできるんじゃないかって気がしてきます。
2ヶ月後の目標数字を見ると、今何か手を打たないといけないと思ったりします。

いろいろ書きましたが、使い方は、人それぞれです!
他ではできない3ヶ月表示の一覧性を楽しんで活用して下されば幸いです!

詳細な使い方等は下記リンクをご参照下さい。
>3ヶ月カレンダーのサポート


マイカレンダー.png
『3ヶ月カレンダー(iPhoneカレンダー対応)』
 3ヶ月分のカレンダーを一度に表示できます!
 カテゴリ:仕事効率化
 価格:¥600円
 アプリの詳細を見る
posted by ユニタック at 00:34| Comment(0) | 3ヶ月カレンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。