iPad2 3Gを購入したのですが、購入に際してキャリアをソフトバンクでいくか、ドコモで行くか、日本通信でいくかをかなり悩みました。
最終的にソフトバンクにした訳ですが今日はその理由を紹介したいと思います。
ソフトバンク以外を考慮にいれた理由は、それが可能になった事と、ドコモ回線の方が電波の入りがよいのでは、また回線速度が速いのではという思いがあったからです。
@電波についてこれは以前にdocomoの携帯を使っていたのでやはり現状ではソフトバンクよりもdocomo有利だと考えます。
僻地やゴルフ場や建物内部などで電波の弱さを感じることがあります。
しかしよく考えると通常使っている場所ではソフトバンクでも問題ありませんが、でもより良いものを求めてしまう気持ちもあります。
A回線速度これはドコモの方が速いという印象がありました。最近の比較結果としては以下のページがありました。
場所の影響がかなり大きいことがわかりますが、基本的にドコモ>ソフトバンクのようです。
http://nakamura-hiroshi.com/blog/image/iphone_speed.JPG体感速度でどのくらいかわるかわからないですが、試して見たいと思ってしまいます。
ただ、今後はドコモもスマートフォン利用者が増えてきますので、いつまでも今の速度のままとも思えず、だんだん差が小さくなるのかなとも思っています。
しかし、やはり価格におりあえばドコモ回線を試して見たいというのが結論でした。
B価格そこでまずは対抗馬の筆頭のドコモですが、これは他社製SIMフリー端末にもSIMを提供するサービスをドコモが開始したので、輸入したSIMフリー版iPad2があればドコモでiPad2を使用することができます。
気になる月額通信ですが、
以前の調査ではiPhone4の場合は、パケ・ホーダイダブル2が適用されて通信費の上限額は10,395円ということでした。
http://unitac.seesaa.net/article/196086889.htmlしかし、定額データプランに加入可能ならば、上限額は4,410円(キャンペーン中なら)となります。
iPad2の場合は通話機能は不要なので定額データプランに加入できるのではと思い、ドコモに問い合わせました。
最初の答えはOKで定額データプランに加入可能と言われ、ドコモにかなり気持ちが傾いておりました。
デザリングも可能でこの価格なら安いのはと思いました。
しかし、しばらく後に電話がかかってきて、本部から連絡があって、iPad2はパケ・ホーダイダブル2が適用されて通信費の上限額は10,395円ということの連絡がありました。iPad2ではデザリング可能なためパケ・ホーダイダブル2が適用されるとの説明でした。
この時点でドコモはアウトとなりました。
ソフトバンクの場合は定額4,410です。さらに2年間は月々割があるため2000円程度の通信費(比較のため月々割は本体ではなく通信費にかかると考えた場合)と考えられます。
いくらなんでも勝負になりません。
しかしドコモのSIMフリー対応サービスはiPad2に合わせてきたのかと思ったのですが、この対応ではそういう訳ではないのですね。
iPad2は定額データプラン対応での上限4,410円くらいのことをドコモがやれば、流れる人もいるのになと思いました。
日本通信の方はプランがいろいろあり、利用シーンを制限すれば、それはそれで選択可能とは思いましたが、結局ソフトバンクの安さにはかないませんでした。
しかし、もしドコモがiPhoneやiPadを出したとしてソフトバンクとの価格差はどの程度のなるのかなとちょっと思いました。
ソフトバンクなみの月々割りとかをやってくれないと価格面で悩む人は結構出そうですね。
結論iPad2は結局ソフトバンクで契約が一番かな。
iPad2は異常に通信費が安いなーと思いました。
『3ヶ月カレンダー(iPhoneカレンダー対応)』 3ヶ月分を一度に表示できるiPadカレンダーアプリ!
カテゴリ:仕事効率化
価格:¥600円
アプリの詳細を見る
posted by ユニタック at 06:27|
Comment(0)
|
日記
|

|